2019年6月13日放送の秘密のケンミンショーで話題の「りくろーおじさんのチーズケーキ」がふわっふわで、なんならプルンプルンしていてとても美味しそうですよね。
私は関西出身なのでもちろん知っていますし、食べたことがありますが、大阪限定だとは正直知りませんでした!
今回は、テレビを見て初めて「りくろーおじさんのチーズケーキ」を知った人のために「りくろーおじさんのチーズケーキ」の特徴や口コミ、通販・お取り寄せ方法、カロリーや賞味期限など、徹底的に調べました!
Contents
ケンミンショーで紹介!りくろーおじさんのチーズケーキとは?

こちらが、ケンミンショーで紹介されたおじさんの焼き印が可愛い「りくろーおじさんのチーズケーキ」。
とにかくふわっふわぷるぷるのチーズケーキで、食感としてはスフレチーズケーキのような感じです。
一見シンプルな普通のチーズケーキに見えますが、美味しいだけでない魅力が詰まっていて、現在では行列ができるほどの人気店になっていますよ!
りくろーおじさんのチーズケーキの魅力
ではでは、このりくろーおじさんのチーズケーキのスペックを順に紹介していきます。
ぷるんぷるんの弾力とふわふわを両立!
こんなにプルプルしたチーズケーキをいまだかつて見たことがありますか?
しっとりしたチーズケーキは多いですが、プルプルはりくろーおじさんのチーズケーキしか知りません。
中が半熟なのでは?と疑いたくなるような、今にも溢れちゃいそうなチーズケーキですよね。
これだけ弾力がありながら、チーズケーキの中はほろほろふわふわなんです。
そして、軽いので罪悪感なく食べられるというメリットも!笑
チーズ・卵・牛乳にこだわり有り!
輸入チーズの品質に厳しく、生産技術も高度なデンマーク産のクリームチーズを直輸入してケーキに使用しているそう。
卵は品質管理を徹底している安全な卵を使用しており、牛乳も出荷されたばかりの新鮮なものを使用しています。
材料自体はシンプルですが、チーズにしっかりこだわり、卵や牛乳は鮮度のいい確かなものを厳選しているようです。
このあたりの素朴さが飽きのこない味を作り出しているのかもしれないですね!
レーズンが入っていて美味しい!
りくろーおじさんのチーズケーキは、底の部分にレーズンが入っています。
この意外性が結構アクセントになっておいしいんですよね。
レーズン苦手…!という人にもぜひ食べてみて欲しい!!
どうしてもだめなら底にしか入っていないので、うまく削げば問題なしですよ。
りくろーおじさんのチーズケーキに使われているレーズンはカリフォルニア産のレーズンを自家製のシロップに漬け込んだもので、ふっくらとしていてほどよい甘みがクセになります。
シーズンに合わせて焼き印が変わる?

左上が、スタンダードなりくろーおじさん。
バレンタインデーやホワイトデー、クリスマス、ハロウィンのりくろーおじさんも可愛いですね。
指を3にしているりくろーおじさんは、2014年にりくろ―おじさんのチーズケーキが誕生してから30周年を迎えたときのりくろーおじさんです。
とにかく安い!!
りくろーおじさんおチーズケーキは、6号(18cm)で税込み725円という安さです。
今どき、6号のホールケーキってうん千円は余裕でしますよね。
去年の某クリスマスケーキなんて9cmで5,000円くらいしていましたからね…。
それと比べると、ホールでこのお値段は相当お手頃ですよね。
週末のご褒美に毎週でも買えちゃいます。
りくろーおじさんって誰?
ところで可愛い笑顔がポイントのろくろーおじさんって誰なんでしょうか。
りくろーおじさんのお店の創業者である「西村陸郎(りくろう)さん」がモデルになっているそうです。

和洋菓子店で修業をつんだりくろうさんは、1966年・23歳のときに自身のお店をオープンします。
その後、1984年の新店舗オープンのときに、チーズケーキの販売をはじめ現在の「りくろーマーク」をつくったんだとか。
昭和8年3月に兵庫県淡路島の山村に生まれる。
16歳のときに大阪の菓子問屋「銭屋本舗」に奉公するが、和洋菓子の技術習得を目的に2年足らずで村上製菓に再就職する。23歳で独立。
昭和31年に千鳥屋を創業。昭和59年、北加賀屋店の開店と同時に発売した焼きたてチーズケーキの焼印として「りくろーマーク」が誕生。平成元年1月になんば本店を開設。その後店名を「りくろーおじさんの店」に統一する。社運を賭けて取り組んだ、焼きたてチーズケーキは「りくろーおじさんの店」の看板商品として多くのファンをもつ。大阪市内に11店の直営店を経営する、リクロー株式会社の創業者。(りくろーの店公式HP)
りくろーおじさんのチーズケーキを食べた人の感想は?
りくろーおじさんのチーズケーキの魅力は十分に分かったと思いますので、それを踏まえて、実際に食べた人の感想をご覧ください。
ケンミンショーでインタビューされた方たちも、大絶賛していましたよね。
🌸りくろーおじさんのチーズケーキ
僕、ここのケーキがケーキの中で一番好きなんです❤️
ワンホールぺろりと食べちゃう😍✨
大阪を中心に関西しかお店がないけど多
分新鮮な材料を供給できる範囲でやって
るんだと思います⭐️
ここのふっくら感とまろやかな舌触りは
他では真似できないかも😘✨ https://t.co/yGj3cYZ54p pic.twitter.com/JgGwtK40Dh
— タケル@恋愛セラピスト (@takeru11220) May 29, 2019
「りくろーおじさんのチーズケーキ」めちゃくちゃ美味いんでぜひ食べてみて下さい‼︎(カフェ情報じゃなくてスミマセン😢)底にレーズン入っているのでレーズン嫌いじゃなければそのままで、無しにもできるのでお土産で持ち帰り冷やしても美味しいですよ😆💘1度食べてみてください!!(長文申し訳)
— マニ (@poptinm) June 12, 2019
りくろーおじさんのチーズケーキ久しぶりに食べた~
こんなフワフワしてたっけってぐらいフワフワ( ´͈ ᵕ `͈ )
美味しい(*´⚰︎`*)💕— モナ (@snoopy_s_mona) June 10, 2019
りくろーおじさんのチーズケーキめちゃくちゃ美味しい😋
半ホール食べた😋😋— 沙雪 (@Himmel619) June 11, 2019
帰りに
りくろーおじさんのチーズケーキ買ってしまった🧀
これがまたプルプルふわふわふわしゅわ〜で美味しい・・・!!!! pic.twitter.com/m8VN0fzfan— きなこもち@🦍🦍 (@pecopeco_san) May 23, 2019
私チーズ苦手なのに、りくろーおじさんのチーズケーキは食べれるの😅美味しいよね~私も大好き🤤🤤
— サリー (@nh_auwsayuri) June 8, 2019
りくろーおじさんのチーズケーキがケンミンショーででてるぅああああ!!
食べたぁああああい
— ちす子 (@VentiscaTisca) June 13, 2019
ケンミンショーでりくろーおじさんのチーズケーキ出てる。
あれ好き✨(´,,•﹃ •,,`)— たまたん♡No.63 (@tamanyan0706) June 13, 2019
ケンミンショーでりくろーおじさんのチーズケーキが紹介されたのを見て、食べたくなった人も多いでしょうね!
りくろーおじさんのチーズケーキは通販・お取り寄せできる?
いかがでしょうか。
りくろーおじさんのチーズケーキ食べたくなりましたよね!
りくろーおじさんのチーズケーキはどこで買えるのか、通販・お取り寄せはできるのか、まとめました。
りくろーおじさんのチーズケーキは大阪府にしかない!
りくろーおじさんのチーズケーキの販売店は、大阪に10店舗あります。
完全に大阪限定のお店なんですね。
10店舗は以下のとおりです。
①なんば本店
②住之江公園店
③駅マルシェ新大阪店
④大丸梅田店
⑤JR天王寺駅店
⑥岸里新本店
⑦JR新大阪駅中央店
⑧京阪百貨店モール京橋店
⑨北区長柄店
⑩彩都の森店
店舗では、焼きたてのチーズケーキと、出来上がったものを買える2列に分かれます。
断然人気は、出来たてを購入する列でいつも行列ができています。
焼きたてのチーズケーキは1度に12ホールずつしか焼けないので、すぐに売り切れてしまいますが、何度も何度も焼き上げているので、その工程を眺めていると時間が過ぎていきますよ。
上でのせた動画のように、ぷるぷるのチーズケーキに焼き印を押す瞬間もみられます。
りくろーおじさんのチーズケーキの通販・お取り寄せ方法
大阪にしか店舗はありませんが、りくろーおじさんのチーズケーキは、公式サイトと楽天で通販お取り寄せできますよ!
ただし、残念ながら北海道・青森県・秋田県・沖縄県・その他離島には配送していないそうです…。
防腐剤などいっさい使用していないので、焼いているとはいえ鮮度を重視した結果でしょうね。
配送地域以外の方は大阪に足を運ぶことがあれば、ぜひ試してみてください。
りくろーおじさんの公式サイトから通販・お取り寄せする場合
りくろーおじさんのチーズケーキをお店から通販・お取り寄せする場合は、以下の2つの方法があります。
①フリーダイヤルで注文
公式のオンラインショップなるものはないので、直接の電話に限るようです。
今後さらに全国からの注文が殺到すれば、オンラインショップができるかもしれませんね。
【配送料】
- 商品代金5,800円(税込)まで:送料一律1,080円(税込)
- 商品代金11,600円(税込)まで:送料一律1,620円(税込)
【支払い方法】
- 代金引換
- 銀行振込
- 郵便振替
- 注文時に店頭で支払い
詳しくは、りくろーおじさんの店で確認してくださいね。
楽天から通販・お取り寄せする場合
公式のオンラインショップはありませんが、楽天から購入する方法があります。
りくろーおじさんのチーズケーキは1ホール725円の安さも魅力のひとつなのですが、楽天だとギフト商品しかないので、価格が少し高めです。
普段から楽天でお買い物する人や、電話よりオンラインで注文したい人はこちらからどうぞ。
通販・お取り寄せで購入したチーズケーキは、600Wで20~30秒温めると、出来たてのように味わえますよ!
賞味期限やカロリーは?
りくろーおじさんのチーズケーキは常温なら当日のうちに、冷蔵の場合は3日以内に食べるといいようです。
チーズケーキには防腐剤などが一切使用されていないので、持ち帰ったらすぐに冷蔵庫に入れて保存することをおすすめします。
また、1ホールあたりのカロリーは1,400キロカロリーだそうです。
例えば、いちごと生クリームのデコレーションケーキで、6号のホールケーキだと、だいたい2,500~3,000キロカロリーあるので、かなりカロリー抑えめなほうじゃないでしょうか。
- 常温なら当日、冷蔵なら3日程度
- カロリーは1ホールで1,400キロカロリー
りくろーおじさんのお店で通販・お取り寄せできるほかの商品は?
- りくろーおじさんのチーズケーキ:725円
- アップルパイ:1200円
- ニコマド :700円(マドレーヌ)
- はいチーズ!(5個入り):750円(ブッセ)
- 軍配大関(5個入り):975円(どら焼き)
- 大阪笑くぼ(10個入り):800円(白あんいり饅頭)
※税抜き価格です
上のお菓子を詰め合わせたセットもたくさん用意されています!
ケンミンショーで絶賛!りくろーおじさんのチーズケーキまとめ
秘密のケンミンショーで紹介された、ふわふわで美味しい「りくろーおじさんのチーズケーキ」について、特徴や口コミ、通販・お取り寄せ方法、カロリーや賞味期限など、徹底的に調べました!
りくろーおじさんのチーズケーキに通販・お取り寄せは、
- フリーダイヤル
- 店舗申し込み
- 楽天
で、注文できます!
(※北海道・青森県・秋田県・沖縄県・その他離島を除く)
昔から知っているりくろーおじさんのチーズケーキですが、この記事を書いたことでなんだかより親しみがわきました。