新年を迎えると、初詣に出かけておみくじをひく人は多いのではないでしょうか。
私もほぼ毎年ひいていて、「末吉」や「吉」をひくことが多いのですが、いいのか悪いのか順番がいつも分からなくなります。
そこで今回は、おみくじの公式な順番や、神社ごとのおみくじの種類などをまとめてみました!
Contents
おみくじの公式な順番とは?
神社本庁が掲載しているおみくじの公式な順番は、①大吉②吉③中吉④小吉⑤末吉⑥凶の順です。
神社本庁とは、伊勢神宮を本宗として、日本各地の神社をまとめている民間の宗教法人です。
そんな神社本庁の発表ですが、最近では少し方針が変わってきているようなのです。
実は数年前まで、神社本庁では
その内容には、大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶という吉凶判断、金運や恋愛、失(う)せ物、旅行、待ち人、健康など生活全般に亙る記述を見ることができます。
と記載されていましたが、最近になって
その内容には吉や凶、または大吉・中吉・小吉・末吉という吉凶判断、金運や恋愛、失せ物、旅行、待ち人、健康など生活全般に亙る記述を見ることができます。(神社本庁「おみくじについて」)
という記述に変更しています。
凶は最後にはいるとして、吉の順位は明確ではありません。
吉の位置づけは神社やおみくじの種類によって多様化しているので、そのあたりを考慮しての修正ではないかと思われます。
余談ですが、「本宗の伊勢神宮のおみくじはどうなんだ!」と思って調べると、伊勢神宮にはおみくじがないようです。
吉は神社によって種類や順番が違う!
おみくじといえば上記で書いた6種類、もしくは、大凶を含めた7種類が一般的でしょう。
この場合でも、
- 大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶、(大凶)
- 大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、(大凶)
というパターンがあり、吉の位置づけは大吉の次だったり、小吉の次だったりします。
神社によっては、
- 十数種類の結果が出るおみくじ
- 「平」がでるおみくじ
- 凶や大吉など順位のないおみくじ
など、さまざまです。
「17種類もある」伏見稲荷大社のおみくじの順番(京都府)
京都にある伏見稲荷大社のおみくじはなんと17種類!
こんなに種類があっての大大吉が出ると、すごくラッキーな感じがしますよね。
「吉凶未分大吉」は「よしあし いまだわからず すえだいきち」と読むなど、とてもユニークなので、いつものおみくじにマンネリしたらひいてみたいですね。
「平(たいら)」がある住吉大社のおみくじの順番(大阪府)
「平(たいら)」がある神社はいくつかありますが、大阪の住吉大社もそのひとつです!
①大吉 ②吉 ③末吉 ④平 ⑤吉凶相交 ⑥凶末吉 ⑦凶向吉 ⑧凶
平は一般的に、その文字のまま「平穏な」、普通を意味することが多いみたいですね。
ほかに「平」のおみくじの出る神社は、
- 埼玉県の氷川神社
- 長野県の戸隠神社
- 京都府の下鴨神社
- 広島県の厳島神社
- 京都府の岩清水八幡宮
などがあります。
ただし神社によって、微妙に平の位置づけは異なるので、確認したほうがいいでしょう!
凶が出やすい?浅草寺のおみくじの順番(東京都)
凶が出やすいと噂される浅草寺のおみくじの順番は以下の通りです。
①大吉 ②吉 ③半吉 ④小吉 ⑤末小吉 ⑥末吉 ⑦凶
浅草寺では、どのくらいの割合でおみくじが入っているのかということを公表しています。
- 大吉:17本
- 吉:35本
- 半吉:5本
- 小吉:4本
- 末小吉:3本
- 末吉:6本
- 凶:30本
吉が一番多いとはいえ、凶も30本…約3割が凶です。
みなさんが凶がでやすい!と噂しているのは、確かな根拠までありましたね。
解釈はひとそれぞれですが、凶はこれからは運気の上昇しかないので、よいとする考えもありますよね。
逆に大吉はこれから運気がさがる前兆という解釈もあるそうですよ!
「順位のない」明治神宮のおみくじの順番(東京都)
明治神宮のおみくじはまた変わっていて、順番がありません!
明治神宮ではおみくじではなく、「大御心(おおみごころ)」とよばれています。
吉凶ではなく、明治天皇や昭憲皇太后が作られた和歌が記されています!
裏面に解説がついているので、古文が読めなくても大丈夫です。
検索してみると、お諭しといいますか、お告げといいますか、格言といいますか…タメになることが書かれているようですよ。
まとめ
【おみくじ】公式の順番は?吉は神社や種類によって順番が違う!と題して、おみくじの公式な順番や、神社ごとのおみくじの種類などまとめました。
神社本庁が定めるおみくじの公式順位
①大吉 ②吉 ③中吉 ④小吉 ⑤末吉 ⑥凶
2020年も、もう終わりですね!なんだかんだで一年を振り返ると、悪くないなと思えますよね、過ぎてみれば。
おみくじの順番については解釈についてもチラッと書きましたが、やっぱり大吉がでると嬉しいものですよね。笑