今年もバレンタインの時期がやってきましたね!
毎年手作りしている人も、今年は手の込んだレベルの高いお菓子を試してみませんか?
ここでは、バレンタインに女子力を存分に発揮できる難易度の高い手作りお菓子のレシピを紹介します。
Contents
1.切っても切ってもハートチョコパウンド

切っても切ってもハートが出てくる金太郎方式のパウンドケーキです!
手間隙はかかりますが、失敗しにくいけどレベルの高いスイーツでしょう。
写真のように真ん中にハートを持ってくるのは、なかなか難しいですが、仮に端によってしまっても可愛く仕上がりますよ。
彼からはどうやって作るのか想像もつかないと思うので、とても驚かれるバレンタインスイーツです。
ハート部分をイチゴパウダーを使って、薄いピンク色にしても可愛いですね!
私も今年はこのレシピで行こうと思っています♡
2.立体チョコレートの中からチョコレート!
オーソドックスなチョコレートなんですが、面白いアイデアを見つけたので、シェアしておきますね!
写真のように、チョコレートをいれるボックスもチョコレートで作っちゃうというもの。
海外amazonにはこれと同じモールドがあるのですが、配送に時間がかかるので代わりになりそうな可愛いモールドをちょこっと紹介しておきますね。
このチョコレートでできた工具ボックスの中に、チョコレートや生チョコトリュフ、下で紹介するメレンゲショコラやマカロンなどを入れてプレゼントするとか、可愛いくてレベルも高いですよね!
レシピというかアイデアの紹介になってしまいましたが、参考までに!
3.メレンゲショコラ

ショコラをメレンゲではさんだ、見た目にも可愛くおしゃれなスイーツ。
メレンゲを上手に焼くのにコツが必要なので、家のオーブンでの焼き具合を確認しておきましょう!
食感はサクッと軽いのに、ショコラはしっとり濃厚。こんな食感のお菓子を手作りできるとレベルが高い!一目おかれそう。
メレンゲは水分を吸いやすいので、仕上げるのはできるだけ直前がオススメです。
4.チョコレートマカロン

おしゃれで上品なスイーツといえばマカロンですが、つくるのは結構難しいんです。
マカロンを見ればお店のレベルが分かるというほど、レベルの高いお菓子なんだそうですよ。
とくにまわりのフリルのようになった【ピエ】がきれいにでるかどうかが、重要なポイント。
マカロンを上手に作れる方は、レベル高いでしょう!
本命はもちろん、友人や職場、家族など、だれにあげても喜ばれるお菓子ですよね。
失敗しないためのポイント
- メレンゲをしっかり泡立てる
- しっかり乾燥させる
5.オペラ

レベルの高いスイーツといえば、オペラでしょう!
フランス・パリにある歌劇場「オペラ座」にちなんで作られたチョコレートケーキ。
オペラは、アーモンド粉入りの薄いスポンジ生地の間に、バタークリームとチョコクリームを重ねて金箔を飾ったものが基本形です。
これは、表面のチョコレートコーティングがいかにきれいにできるかで、見栄えが変わります。
工程が多く、手間がかかりますが、味は濃厚で上品。
一度作りましたが、味は最高でしたが、見た目がガタガタになってしまいました笑。
- コーティングのコツ
- コーティングチョコは常温くらいの熱すぎず、冷たすぎない温度が最適
- コーティングする前にバタークリームを重ねた生地をしっかり冷やす
甘すぎるお菓子が苦手な彼には、甘さ控えめのスイーツもおすすめです!
6.ショコラシュークリーム

シュークリームって、案外と難しいくてレベル高いんですよ!
はじめてつくる人は、膨らまないという人が多数。
私は自慢ではないですが、3回作って、3回とも丸パンみたいにつるんとしてしまいました笑
失敗しないためのコツ
- 材料は事前に計り、モタモタせずに一気につくること
7.チョコレートミルクレープ

難易度的には、そこまで難しいわけではなく、失敗もしにくく誤魔化せます!
ただ手間がかかるので、途中でめげそうになります笑
切ったときの断面を見ると、レベル高いな~と感じちゃいます。
プレゼント用には、ミニサイズで作っても可愛いですよ。
8.サンセバスチャン

サンセバスチャンは、切ったときの断面が素敵ですよね!
これ丸いケーキを作ろうとおもうと、特別な道具が必要なのですが、パウンド型でやれば特別な道具なしで完成します。
レベルが高くて、まわりと差のつきそうなケーキですよね。

まとめ
ここでは、バレンタインデーに本命の相手に作りたい、おしゃれでレベルの高いお菓子のレシピを紹介しました。
ネット上で、「みなさんがうまくできない~!」と嘆いているお菓子をピックアップしました!
これを失敗せずにつくれたなら、お菓子作りのレベルは結構高いと思います。
今年は、気合入れて作りたいと思っている方はぜひ挑戦してみてください。