2018年11月19日、世界を震撼させる衝撃のニュースが飛び込んできましたね。
日産の代表取締役会長のカルロス・ゴーン氏が、50億円もの報酬を有価証券報告書に虚偽申告していた疑いで逮捕されました。
このニュースは、世界中のメディアでも取り上げられ、今後もっとも注目される事件といえるでしょう。
事件の重大さや、桁外れの金額に驚きを隠せませんが、ゴーン会長の一連の逮捕劇に違和感を感じている人も多いようです。
ここでは、ゴーン会長の逮捕についての概要と、ゴーン会長逮捕への違和感についてまとめています。
Contents
日産のカルロス・ゴーン会長が逮捕!
日産自動車(本社・横浜市)の代表取締役会長カルロス・ゴーン容疑者(64)が、自らの報酬を約50億円少なく有価証券報告書に記載した疑いがあるとして、東京地検特捜部は19日、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで、ゴーン会長と同社代表取締役グレッグ・ケリー容疑者(62)を逮捕し、発表した。(朝日新聞デジタル)
カルロス・ゴーン氏といえばコストカッターとの異名をもっており、多数のリストラを実施しながらも、日産の経営をV字回復させた人として、その名を知らない人はいない人物です。
賛否両論あったゴーン氏が、この度50億円もの報酬をごまかしていたということで、金融商品取引法違反で逮捕されました。
ニュースによれば、2011年3月期~2015年3月期までのゴーン氏の役員報酬は約99億9800万円だったにもかかわらず、約49億8700万円と有価証券報告書に虚偽の記載をしたということのようです。
5年で50億、単純計算で1年10億だましていたということになりますね。
有価証券報告書によれば、
- 10年度:9億8200万円
- 11年度:9億8700万円
- 12年度:9億8800万円
- 13年度:9億9500万円
- 14年度:10億3500万円
の報酬を受け取っていたということですが、実際には各年10億円多く受け取っていたということのようです。
もうこの桁は、庶民の私には次元が違いすぎてよくわかりません。
グローバル企業の会長が逮捕されたことで、世界中のメディアが注目しているニュースです。
カルロス・ゴーン会長の罪状は?
ゴーン会長の逮捕をうけて、日産の西川(さいかわ)社長は記者会見をひらきました。
ニュースでは「金融商品取引法違反」で逮捕とされていましたが、記者会見では重大な不正行為が3つあったことを公表しました。
- ゴーン会長の報酬を、有価証券報告書に実際よりも少ない金額で記載していたこと
- 私的な目的で「投資資金」を支出したこと
- 私的な目的で「会社の経費」を支出したこと
これらを踏まえると、今後考えられるゴーン会長の罪状は
- 金融商品取引法違反
- 国税犯則法違反
- 特別背任罪
などの罪になる可能性があるそうです。
とくに特別背任罪は、かなり重い罪のようで、これらの罪で有罪になれば執行猶予はつかないといわれています。
なんと衝撃的な事件なんでしょうか…世界に名の知れたゴーン氏が実刑を免れない重罪を犯すなんて…。
平成最後の年にこんなことになろうとは、誰も想像していなかったでしょうね。
[quads id=1]
カルロス・ゴーン会長の逮捕に違和感?
ネットの反応では、今回のゴーン会長の逮捕に違和感を覚える人の声が多くみられました。
違和感の感じ方は、陰謀論までいろいろとありますが、それぞれ紹介してみたいと思います。
ゴーン会長がしたことは悪いことに間違いないのですが、まだ全貌が明らかでないだけに、一歩立ち止まって考えてみるのも大事なことかもしれません。
とくに最近のマスコミはかなり操作されていることが多いので、報道を鵜呑みにするのは少々安易ですもんね。
違和感①日産自体に罪はないのか
ゴーンさんの件、日産に会社としての罪はないの?#やったぜ日産
— John 10K the 3rd (@John_10k_the3rd) 2018年11月19日
日産の記者会見、違和感しかない。責任のなすりつけ。
社長が「有価証券報告書の虚偽記載を知りませんでした」はないでしょ。「あいつが勝手にやった」と言わんばかり。こういう会見は会社の評価を貶めるよね。ゴーンよりも社長の方がよほど罪。#日産会見— Luke (@Luke_a_co) 2018年11月19日
カルロス・ゴーンさんが過少申告っていうの、なんか違和感があるんだよなぁ。
資金を実際より少なく記載、なんて会長自らデータを申告せずに経理や秘書がやるはずでしょ?絶対に数字が合わなくなるはずだよ、私的流用費で帳尻なんて合わせられないはず..だし…— ガザっ娘 PSO2_ship9ツクールMV (@gazakko) 2018年11月19日
ゴーン告発のクーデター親分はこの西川社長じゃないの?
自分には責任ないような会見だけど上はみんな辞任じゃね?
他人事みたいでなんか違和感しかない会見#日産— 子豚 (@kobu_kobuta) 2018年11月19日
このニュースは(各社とも)日本語としておかしい。役員報酬は取締役会の決定事項なので、過少申告の主語は「ゴーン会長」ではなく、法人としての日産自動車。100億円出金して50億円と記載したとすれば、役員も経理もみんな知っていたはず。 https://t.co/Aqa40bmvxt
— 池田信夫 (@ikedanob) 2018年11月19日
まず日産ともあろう大企業が、50億円もの大金の流出に気づかないわけがないということですよね。
確かに、通常であれば役員報酬は取締役会で決めることなので、今回逮捕された2名だけでこれだけのことをやるのはムリがあるように思います。
常識的に考えて、日産の上部はこの不正を知っていて黙認した可能性が極めて高いということになります。
そうなれば、これはゴーン会長だけの責任ではなく、日産が会社としての責任を負うべき案件ですよね。
まして社長ともあろう人がそれを知らないわけがないので、被害者面した他人事のような記者会見にもかなり違和感を感じた人が多かったようです。
違和感②迅速すぎる逮捕劇
日産はゴーン氏を追い出したかったんだろな。内部にしかわからないものもあるけど、どう考えても違和感ある。
— ウィズ@書評ブロガー (@withkun1) 2018年11月19日
世界有数の自動車グループを率いている、ゴーン氏が逮捕されるのが違和感を感じるな。
報酬過少報告でかーと思ってしまう…
日産もここぞとばかりに解任するとかクーデターだよな。
実際、社内告発て言ってるけど何が本当か分かん。— Andy (@animi46497) 2018年11月19日
ゴーン会長が逮捕されるまで、任意同行、事情聴取、本社捜索、ゴーン会長逮捕、記者会見、解任までの対応がとても完成されたものでした。
数ヶ月もの間、内部で調査をしていたということですから当然といえば当然ですが、あまりの出来上がりに違和感がある人も。
- 日産内部のクーデター
- 司法取引の可能性
- 大物がこんな罪で捕まるのがおかしい
- 追い出すために最初から仕組まれた
などさまざまな憶測が飛び交っているようです。
真実はこれから明らかになるのでしょうが、確かに世界中から注目される人物が、こんな分かりやすい罪を犯すものなのかと思ってしまいます。
ゴーン会長を擁護する立場ではないですが、日産の上部の人たちが黙認していたことをゴーン会長のみに責任を押し付けて、解任というかたちで収束させるなんてことが、本当にあるのだとしたら、それはすごく恐ろしいことだなと思います。
このあたりは憶測でしかないので、真実はわかりませんが、検察や特捜部には慎重に真実を暴く機関であってほしいです…。
[wp-svg-icons icon=”link” wrap=”i”]日本の司法取引がおかしい(適用事例)!日産に責任はない?逮捕はゴーン会長だけ?
違和感③記者会見で「お客様」への謝罪がなかった
ゴーン逮捕を受けての日産の西川社長の会見に違和感
「株主、取引先、及びその関係者の皆様にはご心配をかけ大変申し訳なく思っている」
なぜ客への言葉がない?一番最初に来るべきはユーザーではないのか?
こういう所に日産の客への姿勢を感じる#日産自動車 #カルロスゴーン
— さくま (@sqmdoctor) 2018年11月19日
日産のゴーン氏の逮捕を受けて、社長の会見。冒頭から生で観てたが[お客様]との言葉が一言も無かった。
なんか違うよな〜って思うのは自分だけ?
違和感。— Takeshi Wada (@TakeshiWada1) 2018年11月19日
確かにこれも一理あります。
ゴーン会長1人が悪事を働いたにしても、会社のトップとして謝罪すべき相手は、間違いなくユーザーでしょう。
これには日産ユーザーの反感をかう結果になるのでないでしょうか。
社長としての自覚もしくは会社の理念が間違っているのでは?と思われても仕方ないかもしれません。
消費者への謝罪を忘れて、自己擁護に必死な印象を与えてしまったということも違和感の理由でしょう。
違和感④なんでこのタイミング?陰謀論説
東京地検特捜部が日産ゴーンを逮捕って唐突で違和感。
森友では大阪地検特捜部は全員不起訴だったよね。甘利は?なんなん?この国💢— Liddell (@hoshinojikan) 2018年11月19日
ゴーンさんいきなり逮捕にはかなり違和感。しかも産経が…
タイミングよすぎないかね。砂川事件・外国人実習生・改憲論議・閣僚の失策…これらが吹き飛ぶほどのニュース価値あり、とみな動くだろう。日産内部にもいろいろありそう。— ダイナ🍤2018 (@KTr7TIiwOXCx134) 2018年11月19日
なかには政府の陰謀論をとなえる人もいました。
過去には
- 「甘利口利き疑惑」が浮上していたタイミングでの「清原の覚せい剤」の報道
- 「集団的自衛権の行使容認」が脚光を浴び始めたタイミングでの「ASKAの覚せい剤」
など、政府が都合のわるいことから、世間の目をそらさせようとしている!なんて意見までありました。
もはやここまでくると誰も正解が分かりませんが…明日からゴーン氏の話題で持ち切りになることは間違いないでしょうね。
まとめ
今回の記事では、日産のゴーン会長の逮捕の概要と、ゴーン会長逮捕への違和感についてまとめました。
もう2018年も終わろうとしているなかで、衝撃的なニュースでしたね。
まだ情報はかなり少なく、真相はこれから明るみにでてくるでしょうから、注目したいところです。